![]() |
オペラ「細川ガラシア」公演より(1999.10) |
おかげさまで創立20周年を迎えました。
熊本オペラ芸術協会の紹介
熊本オペラ芸術協会は、熊本音楽短期大学(現 平成音楽大学)学長・出田憲二を会長に熊本県在住の音楽家・舞台関係者の総力を結集した団体として、昭和58年(1983年)1月に設立され、以来オペラの研究・上演を通して音楽芸術文化の発展に寄与すると共に、会員相互の音楽研鑽の場となることを目的として活動を続けています。また、オペラ「カルメン」、「魔笛」、「細川ガラシア」、小オペラ「河童譚」、「ヘンゼルとグレーテル」、創作オペラ「おてものバッテン嫁入り」等、毎年公演を続けていますが、特に平成元年(1989年)には熊本県並びに文化庁の支援を得て、熊本・東京の2会場において熊本県民オペラ「細川ガラシア」(出田敬三作曲)を上演し、全国の関係者の方々から深い関心と注目を集め大成功をおさめました。そして、この公演は、熊本県文化懇話大賞を受賞し地域文化活動団体として広く熊本県民の認知するところとなりました。地域音楽芸術文化の向上と熊本県発のオペラ制作に励む本協会は、総合舞台芸術であるオペラを通して地域文化の向上に努力しています。オペラの制作に当たっては、熊本県在住のキャスト・スタッフを中心に中央のオペラ団体と比較しても遜色のない芸術性の高い公演になるよう努力しています。
〈最近の熊本オペラ芸術協会の活動より〉
2003年1月12日ニューイヤーオペラコンサート
2002年7月6日熊本オペラ芸術協会特別教養講座
2002年1月12日のニューイヤー・オペラコンサート
2001年1月7日のニューイヤー・オペラコンサート
2000年9月7日のサマーオペラコンサート
熊本オペラ芸術協会 |
〔事務局〕 〒861-3295 熊本県上益城郡御船町滝川1658 平成音楽大学内 電話 096-282-6910 |
会員募集のお知らせ |
熊本オペラ芸術協会では、会員・研究生を広く募集しております。 詳しくは熊本オペラ芸術協会事務局(096-282-6910)までお問い合せ下さい。 |