6月の演奏会

6月11日(日) 新芸術空間2000
6月17日(土) 第7回電子オルガンコンサート
第4回電子オルガンワークショップin熊本
6月26日(月) JUNEアフタヌーンコンサート
6月30日(金) 中島政裕ピアノリサイタル

演奏会案内へ  6月の演奏会  7月の演奏会へ


第7回電子オルガンコンサート
  (2000年6月17日〔土〕PM6:00/熊本市産業文化会館ホール)

第7オルガンコンサートポスター

演奏曲目
◆21世紀へのメッセージ 〜ピアノ・管弦打楽器・合唱・映像との融合〜   
   交響曲第2番「不安の時代」(バーンスタイン作曲) 
◆現代音楽 〜華道(創作生け花)との融合〜   
   電子オルガンの為の「華」〔新作初演〕(出田敬三作曲)
◆J.S.バッハ没後250年によせて
   主よ人の望みの喜びよ
◆ミュージカル 〜声との融合〜  
   ミュージカル「レ・ミゼラブル」(C.M.シェーンベルグ作曲)
◆管弦楽曲 〜管弦打楽器との融合〜  
   祝典序曲(ショスタコーヴィッチ作曲)  
   ワルツ「金と銀」(レハール作曲) 他
日 時 2000年6月17日(土)
PM6:00開演
会 場 熊本市産業文化会館ホール
入場料 3,000円(全自由席)
出演者
特別ゲスト/内山恵美瞳(花芸 安達流)
ピアノ/大石陽子
独唱/川畑 博、原田千春 他
電子オルガン/日野徳子 他
管弦楽/熊本音楽短期大学管弦楽団
合唱/熊本音楽短期大学女声合唱団カンマーコール
     熊本音楽短期大学音楽男声合唱団
企画・構成・音楽監督・指揮/出田敬三

 第7回を迎えた電子オルガンコンサートです。今回は電子オルガンの可能性を求めて 〜21世紀へのメッセージ〜と題し、バーンスタイン作曲の交響曲第2番「不安の時代」を電子オルガンとピアノ、管弦打楽器、合唱、映像を交えた演奏や、ゲストに内山恵美瞳(花芸 安達流)氏を迎え華道(創作生け花)との融合、またJ.S.バッハ没後250年によせて、ミュージカル「レ・ミゼラブル」から抜粋など、電子オルガンと様々なジャンルとの融合をお届けするバラエティあふれたコンサートです。また、コンサートに先立ち第4回電子オルガンワークショップin熊本も開催されます。多数のご来場をお待ち申し上げます。

♪この演奏会は、おかげさまで無事終了いたしました。
この第7回電子オルガンコンサートの模様は、ワークショップin熊本と併せまして、こちらをご覧下さい。


♪昨年の第6回電子オルガンコンサートの模様はこちら

ページトップへ戻る

2000年の演奏会へ戻る


第4回電子オルガンワークショップin熊本
  (2000年6月17日〔土〕PM2:00/熊本市国際交流会館)

ワークショップ第7回電子オルガンコンサートに先立ち、
熊本市の国際交流会館にて行われます。
こちらは入場無料ですので,お気軽にお
越しください。
なお、コンサートとは別会場に
なりますのでご注意ください。

第7回電子オルガンコンサートおよび第4回電子オルガンワークショップin熊本につきましては下記まで。

 お問い合わせ 熊本音楽短期大学演奏部
          電話096(282)0506(代)または096(282)6910(演奏部直通)まで              

ページトップへ戻る

2000年の演奏会へ戻る


新芸術空間2000 ハイテクノロジーと伝統芸能の競演/これからの電子オルガンと日舞
 (2000年6月11日〔日〕PM2:00/水俣市文化会館)

新芸術空間 新芸術空間2000
ハイテクノロジーと伝統芸能の競演
これからの電子オルガンと日舞

電子オルガンと日舞の絶妙な融合、
これまでになかった
新しい芸術文化です。
出演者
■プロデュース・作曲・指揮/出田敬三
■日本舞踊家(藤間流2代目)/藤間豊大郎
■電子オルガン/日野徳子、K.I.Qカルテット
            熊本音楽短期大学電子音楽研究会
■管弦楽/熊本音楽短期大学管弦楽団
平成12年6月11日(日)/水俣市文化会館 PM2:00開演
料金/S席2,800円、A席2,500円、ペア席4,000円
プレイガイド/水光社本店1F(0966−63−2121)、寿屋水俣店1F(0966−63−7511)
         宮崎一心堂書店(0966−63−5128)、熊本音楽短期大学内(096−282−0506)
         水俣市文化会館(0966−63−6000)
お問い合わせ先/水俣市文化会館(0966−63−6000、FAX 0966−63−6114)

♪この演奏会はおかげさまで無事終了いたしました。この演奏会の模様はこちら。

ページトップへ戻る

2000年の演奏会へ戻る


JUNEアフタヌーンコンサート
  (2000年6月26日〔月〕PM0:40/熊本音楽短期大学モーツァルトホール)

このアフタヌーンコンサートは1年を通して定期・不定期に大学内で行われる演奏会です。今回は電子オルガンの独奏、ソプラノとの融合やフルート四重奏、オーボエ独奏などが行われます。

♪この演奏会はおかげさまで無事終了いたしました。この演奏会の模様はこちら。

2000年の演奏会へ戻る


音楽生活45周年記念 中島政裕ピアノリサイタル
  (2000年6月30日〔金〕PM7:00/久留米市石橋文化会館ホール)

中島政裕ピアノリサイタル 音楽生活45周年記念
中島政裕ピアノリサイタル
〜モーツァルトをあなたに〜

熊本音楽短期大学の教授として活躍中の中島政裕教授・音楽生活45周年を記念して、すてきなモーツァルトの曲をみなさまにお届けします
曲目
■幻想曲 ハ短調 K.396
■幻想曲 ニ短調 K.397
■ピアノ・ソナタ 第10番 ハ長調 K.330
■ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331
  (トルコ行進曲つき)

賛助出演
工藤和美/ソプラノ
 (熊本音楽短期大学客員教授)
日時/2000年6月30日(金)/久留米市石橋文化ホール PM7:00開演
入場料/一般2,000円、学生1,000円
チケット販売/久留米井筒屋、久留米岩田屋、アオキ楽器、カワイ楽器久留米店、木下楽器、
          タカス楽器、石橋文化センター内情報センター  
お問い合せ先/0942−21−6018(中島)

♪この演奏会はおかげさまで、無事終了いたしました。

ページトップへ戻る

2000年の演奏会へ戻る


演奏会案内へ  6月の演奏会  7月の演奏会へ