2002 華麗なる音楽の祭典/華麗なる音楽の祭典in沖縄
2001華麗なる音楽の祭典in福岡より
2002 華麗なる音楽の祭典(熊本)を12月1日(日)PM4:00から熊本県立劇場コンサートホールで、華麗なる音楽の祭典in沖縄を12月8日(日)沖縄県の佐敷町文化センターシュガーホールにて行います。特に沖縄での演奏会は「第15回サントピア沖縄・ふれあいフェスタ」の一環として行われます。今回のプログラムは特に惜しまれながら亡くなられた日本を代表する作曲家の一人、山本直純先生を偲んで、山本先生の作品で吹奏楽曲のマーチ「白銀の栄光」、そして合唱曲より「夕日が背中を押してくる」を演奏します。また、沖縄での演奏会を記念して、沖縄の代表的な曲とも言える「花」(喜納昌吉作曲)を今回の演奏会用に独唱・重唱・合唱・管弦楽のために本学の出田敬三学長・教授が編曲しました。この他熊本では市田儀一郎学部長・教授によるバッハについてのトーク、チェンバロ演奏、沖縄では電子オルガンとコンピュータ映像との融合などがあります。多種多彩なプログラムをお楽しみ下さい。
〔華麗なる音楽の祭典〕
![]() |
2002 華麗なる音楽の祭典 12月1日(日) 熊本県立劇場コンサートホール PM4:00開演 |
![]() |
|||||
〔吹奏楽〕 |
![]() |
||||
![]() |
〔女声合唱〕 ・コーラス ラララ…出田敬三作曲 ・夕日が背中を押してくる…山本直純作曲 ・「四つの沖縄の歌」より 〈遊び歌/舞の歌〉…中村 透作曲 ・ミュージカル「ライオンキング」より 〈サークルオブライフ〉…エルトン・ジョン作曲 合唱/平成音楽大学女声合唱団カンマーコール |
||||
〔レクチャー・ピアノ・弦楽合奏〕 ピアノ/川口みさき・大石陽子 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
トーク&チェンバロ 市田儀一郎 |
ピアノ 川口みさき |
ピアノ 大石陽子 |
|||
![]() |
![]() |
〔独唱・合唱・管弦楽〕 ・熊本民謡によるパラフレーズ…出田敬三作曲 独唱・合唱・オーケストラのための
|
|||
アルト 西内 玲 |
ソプラノ 斎藤昌子 |
||||
![]() |
![]() |
||||
テノール 山本康童 |
ソプラノ 志岐由理子 |
||||
![]() |
![]() |
||||
バリトン 本多智毅 |
|||||
指揮・音楽監督 出田敬三 |
|||||
|
〔華麗なる音楽の祭典in沖縄〕
![]() |
第15回サントピア沖縄・ふれあいフェスタ 「2002 華麗なる音楽の祭典in沖縄」 12月8日(日)PM2:00開演 沖縄県佐敷町文化センター シュガーホール |
![]() |
||||||
![]() |
〔吹奏楽〕 ・フォックスファイアー序曲…J.バーンズ作曲 ・カディッシュ…マクベス作曲 ・マーチ「白銀の栄光」…山本直純作曲 吹奏楽/平成音楽大学ブラスオーケストラ |
|||||
〔女声合唱〕 ・コーラス ラララ…出田敬三作曲 ・夕日が背中を押してくる…山本直純作曲 ・「四つの沖縄の歌」より 〈遊び歌/舞の歌〉…中村 透作曲 ・ミュージカル「ライオンキング」より 〈サークルオブライフ〉…エルトン・ジョン作曲 合唱/平成音楽大学女声合唱団カンマーコール |
![]() |
|||||
![]() |
〔電子オルガン〕 電子オルガン/日野徳子 |
|||||
電子オルガン 日野徳子 |
||||||
〔独唱・合唱・管弦楽〕 ・熊本民謡によるパラフレーズ…出田敬三作曲 ・歌劇「椿姫」より”乾杯の歌”…ヴェルディ作曲
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ソプラノ 斎藤昌子 |
バリトン 川畑 博 |
ソプラノ 志岐由理子 |
||||
![]() |
![]() |
|||||
アルト 桑原理恵 |
テノール 山本康童 |
|||||
![]() |
||||||
指揮・音楽監督 出田敬三 |
||||||
|
お問い合せ先/平成音楽大学演奏部 096-282-0506(代)
E-mail.perform@heisei-music.ac.jp
平成14年度に戻る