演奏プログラム決定!
![]() |
毎年行われている熊本音楽短期大学定期演奏会「華麗なる音楽の祭典」の演奏曲目が決定し、発表されました。この演奏会は熊本音楽短期大学の教員、在学生等が総力をあげて行う演奏会で、熊本音楽短期大学が誇る女声合唱団「カンマーコール」、約100名による吹奏楽団「ブラスオーケストラ」、また今年はピアノ協奏曲、そして約500名による大合唱団とオーケストラによる演奏が行われます。今年度の熊本音楽短期大学の集大成の演奏会です。今年は2000年12月10日(日)にPM4:00開演で、熊本県立劇場コンサートホールにて行われます。どうぞ皆様のたくさんのご来場をお待ち申し上げます。演奏曲目と出演者は下の通り。 | |
月日 | 2000年12月10日(日) | |
時間 | PM4:00開演 | |
会場 | 熊本県立劇場コンサートホール | |
入場料 | 一般2,000円(当日2,500円)、学生1,000円(当日1,500円)、親子2,500円(当日3,000円) | |
入場券発売所 | 熊本県内有名楽器店、各プレイガイド | |
お問い合せ | 熊本音楽短期大学演奏部 096−282−0506(代) | |
主催 | 熊本音楽短期大学 |
プログラム | |
〔吹奏楽〕 | 喜歌劇「軽騎兵」序曲(スッペ作曲) |
ダイナミカ(ファン デル ロースト作曲) | |
平成13年度全国高等学校総合体育大会/2001ひのくに新世紀総体委嘱作品 吹奏楽のための交響的行進曲 「KUMAMOTO 2001」〔新作初演〕(出田敬三作曲) |
|
演奏/熊本音楽短期大学ブラスオーケストラ | |
〔女声合唱〕 | コーラス ラララ(出田敬三作曲) |
中田喜直合唱作品 〜中田喜直を偲んで〜 もんしろ蝶々のゆうびんやさん/はなのおくにのきしゃぽっぽ/夕方のおかあさん |
|
「キャロルの祭典」より(ブリテン作曲) 楽しいクリスマス/聖なるばら/このみどり子は |
|
演奏/熊本音楽短期大学女声合唱団カンマーコール ハープ/篠原英子、 |
|
〔ピアノ・管弦楽〕 | ピアノ協奏曲 ハ長調 第1楽章(アンダーソン作曲) |
ピアノ/川口みさき 管弦楽/熊本音楽短期大学”華麗なる音楽の祭典”管弦楽団 |
|
〔独唱・合唱・管弦楽〕 | ネルソン ミサ Hob.]]U-11(ハイドン作曲) |
オーボエとストリングス、ハープによる 五木の子守唄ファンタジー〔初演〕(出田敬三作曲) |
|
オペラ「カルメン」より(ビゼー作曲) 前奏曲/ハバネラ/花の歌/闘牛士の歌/もう恐れはせぬ |
|
威風堂々〔合唱付き〕(エルガー作曲) | |
ソプラノ/腰越満美 アルト/桑原理恵 テノール/小林祐太郎 バリトン/川畑 博 オーボエ/上田愛彦 合唱/熊本音楽短期大学合唱団 管弦楽/熊本音楽短期大学”華麗なる音楽の祭典”管弦楽団 指揮・音楽監督/出田敬三 |
出演者プロフィール | |||
![]() ウィーン国立音楽大学作曲科卒業。 ウィーン市立音楽院指揮科修了。 アメリカ・イオンド大学名誉博士(芸術学) ウィーン、ニューヨーク・カーネギーホール等国内外で活躍中。オペラ「細川ガラシア」をはじめ現代音楽からNHK「みんなのうた」まで作品は幅広い。東京シティフィル等を指揮。くまもと県民文化賞・特別賞等を受賞。 現在、熊本音楽短期大学副学長・教授。日本作曲家協議会会員。日本現代音楽協会会員。日本音楽著作権協会正会員。熊本市民会館アートディレクター他。 2001年に開学予定の平成音楽大学においては学長・学部長・教授に就任予定。 |
|||
![]() 川口みさき ルーマニア国立トゥルグ・ムレシュ交響楽団と協演し好評を博す。平成12年度熊本県文化懇話会新人賞受賞。現在、熊本音楽短期大学助教授。 |
|||
![]() 腰越満美 タリアヴィーニ国際コンクール第1位受賞。新国立劇場「TAKERU」等出演。現在、二期会会員。 熊本音楽短期大学講師。 |
|||
![]() 桑原理恵 オペラ、ミュージカル、宗教音楽まで幅広いジャンルで活躍中。 現在、熊本オペラ芸術協会会員。熊本音楽短期大学専任講師。 |
|||
![]() 小林祐太郎 新国立劇場開場記念オペラ「建」等多数出演。国内外においてオペラ、コンサートに幅広く活躍中。 現在、二期会会員。熊本音楽短期大学講師。 |
|||
![]() 川畑 博 長崎国際平和コンサート、国民文化祭オペラ等多数出演。 現在、熊本オペラ芸術協会会員・理事。熊本音楽短期大学助教授。 |
|||
![]() 上田愛彦 オーボエ奏者として国内外で独奏、室内楽、オーケストラで数多くの演奏活動を続けている。 現在、熊本音楽短期大学助教授。 |
|||
![]() 日野徳子 電子オルガンコンクール全国大会グランプリ。パイプオルガンから現代音楽まで幅広く活躍中。 現在、熊本音楽短期大学専任講師。 |
|||
![]() 常任指揮者/出田敬三 アシスタント/桑原理恵、原田千春 ピアニスト/吉良千波 ’86年熊本音楽短期大学開学15周年記念行事として台湾親善演奏を台北市・台中市において公演。’92年、韓国(ソウル)国立劇場にて演奏、’94年、第2回ゆうあいピックの開会式・閉会式に出演し高い音楽的評価を得ている。’97年9月には、熊本音楽短期大学開学25周年記念ニューヨーク・カーネギーホール公演にも出演。爽やかなハーモニーで好評を博した。クラシック、ポピュラー、民謡まで幅広いレパートリーを持ち、レコーディング、各種イベント、スクールコンサート、オペラ等、活発な活動を続けている。 |
|||
![]() 常任指揮者/出田敬三 ソロコンサートマスター/上田愛彦 コンサートマスター/山田隆彦 トレーナー/柏尾剛徳 ’97年9月には、熊本音楽短期大学開学25周年記念アメリカ演奏旅行ニューヨーク・カーネギーホール公演において演奏し、アメリカの音楽雑誌に大編成の本格的シンフォニックサウンドのブラスオーケストラとして紹介され好評を博した。メンバーは本学の学生を中心に、教職員、卒業生等100名によって構成されており、独奏やアンサンブル編成での演奏を含めた各地でのコンサート、イベント、レコーディング等の幅広い活動は高く評価されている。 |