〔コースについて〕

平成音楽大学のコースは下記の通りになります。

※教職課程、音楽療法課程は全コース履修することができます。


学部構成は音楽学部音楽学科の一学部一学科です。そして学科内はふたつのグループに大別されます。ひとつは個人指導を中心に声楽や器楽演奏を専門的に学ぶグループで、これが声楽コース、ピアノコース、管弦打楽コースの3コースに分けられます。もうひとつは、創作や理論をベースとして主に演習による専門的な研究をするグループです。ここには作曲コース、電子オルガンコース、コンピュータミュージックコース、そして音楽教育コース、音楽療法コースを置きます。


個人指導を中心に演奏を学ぶグループ

声楽コース

歌曲、オペラ、ミュージカル、宗教曲・・・。
声楽のさまざまなジャンルを研究し楽しみを追求していくコースです。音源は歌い手自身の身体の中にあります。
声楽コースでは、まず歌唱のために欠かせない腹式呼吸、美しい発音や発声の方法を学び、声楽家としての基礎を身につけます。
もちろん、楽曲分析や歌詞の解釈の指導も行い、豊かな感情の表現力を習得。オペラ・ミュージカルの主役や宗教曲のソリスト等、国内外の様々なステージで演奏してきた教授陣が、その数多くの経験を活かして個人レッスン形式で指導していきます。
また、学生一人ひとりが歌手としてソロやアンサンブルで出演する機会が豊富にあることも特長の一つです

ピアノコース

演奏家にとって最も大切なこと。それは楽譜に描かれている作曲家が意図した世界・メッセージを芸術的な感性で深く理解することです。高度な演奏テクニックもそんな深い理解があってこそ発揮されます。
ピアノコースでは、基礎であるバロックや古典の作品を重視して演奏技術の確立向上を図りながら、ロマン派から近・現代までの作品を研究、人間性あふれる表現力を習得します。
また学生一人ひとりの個性や適性に応じた楽曲を研究素材とし、講師陣がマンツーマンできめ細やかな個人指導を行いますから、楽曲の魅力を最大限に引き出す能力を身につけることができます。
この他、総合的な音楽観を養うための伴奏法や幼児音楽教育の授業もカリキュラムに組み込んでいます。

管弦打楽コース

管弦打楽器はさまざまな種類に分かれており、それぞれに独自の演奏法と音色の違いがあります。
そうした楽器の特徴を自分の身体でつかんだ上で、高度な演奏テクニックを身につけることが大切です。
管弦打楽コースでは、世界を舞台に活躍する著名な現役の演奏家によるマンツーマン・レッスンを取り入れ、基礎テクニックから楽曲研究まで、段階的な指導を行います。
また、合奏研究にも積極的に取り組み、吹奏楽や管弦楽のほか各楽器ごとのアンサンブルなどを幅広く経験できる機会を設けています。


創作や理論をベースに専門的に研究するグループ

まず音楽の基礎知識から、メロディーの作り方や伴奏の付け方、楽譜の書き方といった、作曲活動に必要な基礎的な技法を習得し、音楽の現場での作曲と編曲の実践的な指導を行います。
対象となる作品はクラシックにとどまらず、ポピュラー音楽やアニメーション音楽、映画音楽、コマーシャル音楽など幅広く、あくまでも学生の個性を反映したオリジナリティを重視。
最終的には学生たちの作品を互いに鑑賞し、自由な意見交換を実施します。将来の音楽指導に役立つ、合唱曲や合奏曲を中心とした指揮法などの共通科目を合わせて学ぶことで、自らの表現をより深めていくことができます。

本学の電子オルガンの分野における教育は、短期大学の時代から専門コースとして日本でも屈指の歴史を誇っています。
さまざまな電子オルガンの機種に対応したレッスン室を設けるとともに、この分野でトッププレイヤーとして演奏活動を行う講師陣が、学生一人ひとりの個性を尊重したマンツーマン指導を実施。基本的な奏法から楽曲の研究、さらに即興演奏や編曲など、演奏家・指導者としての実践的な能力を高めていきます。
学内のパイプオルガンを使って練習ができるほか、全国でも類を見ないスケールによる「電子オルガンコンサート」や「ポップスコンサート」など、ステージでの演奏の機会も多く設けています。

音楽に関する専門知識や技能を幅広く身につけると同時に、コンピュータの基礎知識を自分のものとした上で、実際的なコンピュータによる音楽制作やアレンジの技法を学びます。
使用するコンピュータはマッキントッシュとウィンドウズで、音楽ソフトを自由に操ったり、ハードディスク録音に関する知識なども習得。単に高度な操作方法を学ぶのではなく、自分の感性を表現するための道具・手段として、どのようにコンピュータを使いこなせばいいかを指導することを重視しています。
また、音楽ビジネスの世界で欠かせない音楽活動の企画運営、著作権問題、音楽コーディネートなどに関わる専門知識も身につけていきます。

教育の現場や音楽教室などで音楽教育に携わる人材の育成を目的とし、学生たちは専門科目のなかで幅広い音楽分野で必要とされる「歌う・演奏する・創る・聴く」という能力を養いながら、さまざまな現場で音楽の感動を分かち合い、子供たちや人々に音楽の魅力を伝えていく歓びを体験できる4年間です。もちろん、専門知識や技術だけに片寄った教育ではありません。一人の音楽家・教育者としての人間性を磨き、人間的にも豊かに成長できるようにきめ細かな教育を行うことが、もう一つの教育の柱になっています。

音楽が持っている新しい可能性が注目を集めている、音楽療法の分野。心身に障害のある人たちの心を癒して勇気づけるための手段として音楽療法を取り入れる動きが、医療や福祉の分野で最近は目立っています。本学では医学全般の基礎知識を幅広く吸収するとともに、音楽と心の関係を理論的に説明しながら音楽臨床の理解度を高めていきます。同時に、医療や福祉に関わる者に求められる明確な倫理観・責任感や、自分が向き合った患者さんに対する深い人間的な共感も習得し、さまざまな施設で実習を実施。そして卒業時には、全国音楽療法士養成協議会が定めた「音楽療法士」の称号が与えられます。


  

戻る