1月7日(日) | ニューイヤーオペラコンサート |
1月28日(日) | 熊本オペラ芸術協会公演(ヘンゼルとグレーテル/おてものバッテン嫁入り) |
熊本オペラ芸術協会 ニューイヤーオペラコンサート
(2001年1月7日〔日〕PM4:00開演/熊本市産業文化会館ホール)
![]() |
総監督 | 出田憲二 | ||
音楽監督・ 指揮 |
出田敬三 | |||
演出 | 尾上知久 | |||
曲目 | 〔第1部〕 オペラアリアの名曲 オペラ「おてものバッテン嫁入り」 ハイライト(出田敬三作曲) 〔第2部〕 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」 (フンパーディング作曲) |
|||
出演者 | 〔オペラアリアの名曲〕 赤星百合子、河野智子、佐伯文子、 高田志穂、照谷 陽、池田真弓、 今坂友香 〔オペラ「おてものバッテン嫁入り」〕 南 迪子、森崎ひとみ、 馬場貞至、本多智毅 〔オペラ「ヘンゼルとグレーテル」〕 小山祐喜子、木下 愛、藤本周一、 宮瀬真理、 桑原理恵、福川香織、福嶋由記 |
|||
ピアノ | 山内紀子、馬場桂子、城島 育、隅川裕美、 平良圭子、園田佳代、中山京子 |
|||
室内楽 | 平成カンマーオーケストラ (コンサートマスター 上田愛彦) |
|||
副指揮 | 山田隆彦、西林博子 | |||
美術 | 野田英二 | |||
照明 | 熊本市産業文化会館スタッフ | |||
衣装 | 高野美香 | |||
メイク | 高松知江美 | |||
日時/2001年1月7日(日)PM4:00開演 | ||||
会場/熊本市産業文化会館大7Fホール | ||||
入場料/2,000円(当日2,500円)全自由席 | ||||
お問い合せ/096−282−6910(熊本オペラ芸術協会事務局) | ||||
毎年恒例の熊本オペラ芸術協会のニューイヤーコンサートです。今回は数々のオペラアリアの名曲と、 オペラ「おてものバッテン嫁入り」(出田敬三作曲)ハイライト、そしてオペラ「ヘンゼルとグレーテル」 (フンパーディング作曲)と盛りだくさんのコンサートです。 |
♪この演奏会は、終了いたしました。
熊本オペラ芸術協会
オペラ「ヘンゼルとグレーテル」/オペラ「おてものバッテン嫁入り」長洲公演
(2001年1月28日〔日〕PM2:00開演/ながす未来館)
![]() |
オペラ「ヘンゼルとグレーテル」 (フンパーディンク作曲) 〔キャスト〕 ヘンゼル/小山祐喜子、グレーテル/木下 愛 お父さん/藤本周一、お母さん/宮瀬真理 魔女/桑原理恵 露の精/福嶋由記、眠りの精/福川香織 |
|||
オペラ「おてものバッテン嫁入り」 (出田敬三作曲) 〔キャスト〕 おても/南 迪子、彦一/木上 勲 村役/本多智毅、おっ母さん/森崎ひとみ |
||||
総監督:出田憲二 音楽監督・指揮:出田敬三 演出:尾上知久 電子オルガン・オーケストラ:日野徳子 熊本音楽短期大学オーケストラ・パーカッションセクション 熊本音楽短期大学女声合唱団カンマーコール、 熊本音楽短期大学男声合唱団 ピアノ:吉良千波 室内楽:平成カンマーオーケストラ (コンサートマスター/上田愛彦) 副指揮:西林博子、山田隆彦 美術:野田英二、照明:浦部英正、 衣装:高野美香、メイク:高松知江美 |
||||
2001年1月28日(日)PM2:00開演/ながす未来館文化ホール | ||||
入場料(全自由席)/一般1,000円(当日1,200円)、中学生以下 500円(当日700円) 入場券発売所/ながす未来館、荒尾総合文化センター、玉名市民会館、エヌシーみいけ荒尾支店・新栄町支店 原楽器、大牟田アオキ楽器、スズヤ楽器 |
||||
お問い合せ/ながす未来館 0968−69−2005・熊本オペラ芸術協会 096−282−6910 |
♪この演奏会は、終了いたしました。